tel 028-611-1970

営業時間/8:45〜17:45(月〜金曜)

営業時間/8:45〜17:45(月〜金曜)

求人情報

ブログ

職場内研修(ハラスメント対策)

こんにちは!

作業療法士の矢口です。

 

現在、職場におけるハラスメント対策のマニュアルの見直しや知識を深めていくために研修を実施しています!

 

内容としては

 

在宅ケア現場における利用者から訪問看護師への暴力・ハラスメント対策です!

 

在宅医療における暴力やハラスメントは、医療従事者や患者にとって重大な問題です。これらの行為は、医療の質や安全を脅かすだけでなく、被害者の心身の健康にも深刻な影響を与える可能性があります。

 

まず、在宅医療における暴力やハラスメントの形態を理解することが重要です。暴力は、身体的な攻撃や脅迫、そして精神的な虐待などさまざまな形で現れます。一方、ハラスメントは、言葉による攻撃や嫌がらせ、性的な嫌がらせなどが含まれます。

在宅医療の環境では、医療従事者が一人で患者の自宅に訪問することが一般的です。このような状況下では、医療従事者が暴力やハラスメントの被害に遭う可能性が高まります。例えば、患者やその家族からの怒りや不満、酒や薬物の影響下にある場合の行動の暴力化などが考えられます。

 

この問題に対処するためには、まず適切なリスク評価を行い、医療従事者に対する安全対策を確立する必要があります。また、従事者には暴力やハラスメントに対処するためのトレーニングやサポートを提供することも重要です。さらに、患者やその家族に対しても、適切な行動とリスクの認識を促す教育を行う必要があります。

 

この問題に対処するためには、医療機関や関係機関、そして地域社会との連携が欠かせません。暴力やハラスメントを受けた医療従事者が適切な支援を受けられるような体制を整備し、また予防策を強化することが必要です。

 

最後に、在宅医療における暴力やハラスメントの問題は、社会全体での認識と対策が必要な重要な課題です。医療従事者の安全を確保し、質の高い医療を提供するために、取り組むべき課題として真剣に取り組むことが不可欠です。

 

職場全体でしっかりと知識を深めて共有していけるようにしていこうと思います。

 

今日はこの辺で!

 

最後までご拝読ありがとうございました!

 

ではでは~