こんにちは。
理学療法士の秋田です!
本日は、タイトルの通り、高齢者や認知症の方を狙ったセールスや詐欺の注意喚起です!
最近はセールスや詐欺もどんどん巧妙になっています。
なぜそんなに高齢者や認知症の方に当てがあるんだろうと思う位、その方を狙いすましたかのような悪質な詐欺が増えていますね。
セールスや詐欺に引っ掛かりやすい方のリストが回っているんですかね??
昔からオレオレ詐欺や架空請求などの定番の詐欺もあえば、中には、家の修理業者を装って多額の修理費用を掠め取る人もいるようです!!
「セールスお断り!」のステッカーなどが玄関に貼ってあるお宅もありますが、そのステッカーが逆に詐欺師たちの目印になることもあるそうです。
訪問系の介護サービスやデイサービスの送迎車なども詐欺師の目に留まる指標の一つかもしれません。逆に言えば、私たちのようなサービスが入ることで、利用者さんに近づけないようにしていると考えることもできます。
利用者さんにとって何が良いのか混乱してきますね…
ライブの社有車はロゴなどの社名を一切入れてないので、そういった意味では予防に一役買っているのかな??
ということで、
ライブの利用者さんが悪質な詐欺に合わないように、私たちも利用者さんから発せられるサインを見逃さないようにしていければと思います☆
誰もが暮らしやすい街づくりを!
では、また。